極真会館手塚グループ

お問い合わせ

極真空手による人間教育

お問い合わせ

特に青少年教育に主眼を置く

お問い合わせ

心身の両面を鍛える

お問い合わせ

極真空手道を通じて人としての生涯教育を実現。

なぜ強くならなければならないかといえば、それは義を守るためであり、道理を通すためです。
また家族を守るためであり、弱い立場の人や自然を助けるためです。

YouTube

YouTubeチャンネルのお知らせです

YouTube動画を毎週UPしています。森義道会長、杉原事務局長&東京本部長が主に投稿いたします。
極真空手の基本から心の指導、運動・動作の基本まで幅広く解説していきます。

YouTube

BLOG & Message
ブログ&メッセージ

人格者教育とは!能力向上よりも人格者として育成することが大切

人格者教育とは!能力向上よりも人格者として育成することが大切

子どもを教育育成するう上で大切なことは、スキルアップのための技術習得、能力向上よりも人格者として育成することです。 ...
続きを読む
なぜ勝敗にこだわってはいけないか?

なぜ勝敗にこだわってはいけないか?

空手大会が開催されました 空手大会が開催され各学年ごとに分かれ、審判も子供たちが自ら行い自主性にあふれたよい大会になりま ...
続きを読む
日本と世界を股にかけ、極真空手の宣教師として人生を送れたことに感謝

日本と世界を股にかけ、極真空手の宣教師として人生を送れたことに感謝

私自身の愛情の中で消化 私の不快感は、対人関係で生まれるのですが、それだからといって、復讐心を持つという事はしないのです ...
続きを読む
単に限界を超えて厳しい稽古をしても精神力が高まらない?

単に限界を超えて厳しい稽古をしても精神力が高まらない?

青少年教育の中でも特に重要な事は「心の成長」です。 もちろん武道である以上様々な身体的技術も稽古し身につける必要がありま ...
続きを読む
極真の門を叩いた理由は、倫理観をベースに正しい生き方を選択しようとしたもの

極真の門を叩いた理由は、倫理観をベースに正しい生き方を選択しようとしたもの

私が中学生の時、柔道部に所属したのでした。 当時、勉学に励むよりは柔道に熱心に取り組んだのです。 理由は、新聞配達をして ...
続きを読む
心の美しさは真理を求め美徳を追求することが人生道へと通じるもの

心の美しさは真理を求め美徳を追求することが人生道へと通じるもの

心の美しさ 人の道は、勝敗優劣を越えた美徳を追求(喜び)するものです。 現代社会の中で、「競争に勝つこと=幸福」の価値観 ...
続きを読む
極真で同じ志をもって日々稽古に励んでいれば、自然に尊敬の念に導かれる

極真で同じ志をもって日々稽古に励んでいれば、自然に尊敬の念に導かれる

人に対応するときには、見かけだけの対応や毒を含んでの試練に常に闘います。 そして、そのための私の姿勢は、できるだけ顔に出 ...
続きを読む
/ 森義道会長メッセージ
名前ゆえの喜び

名前ゆえの喜び

人生を振り返ることなく、世間の価値観、組織の縛りや強制に対しては、まったく気に留めることなく、我が道を行くという事で、平 ...
続きを読む
/ 森義道会長メッセージ
私の名のゆえの普遍性

私の名のゆえの普遍性

個人的な話が続いていますが、「誰にでも名前を持った人には言える」と思うので表現しているのです。私の場合、気が違ったと思わ ...
続きを読む

ブログ一覧



error: Content is protected !!