Why?
極真空手とは
極真精神の本質について解説
形式や方法の継承では無く、みえない魂のあり方を引き継ぐことが真の継承であり伝統です。
その精神をあまねく継承する事に手塚グループは精進、邁進しています。
極真空手の創始者、大山倍達(おおやま ますたつ)は1923年7月27日に誕生。
生涯を空手道に捧げ、日本はもちろんの事、世界に数多くの弟子をもつに至りました。
Table of Contents
極真の起源
青年時代より、日本ではまだ草分けであったボディビルをはじめ、松濤館流や剛柔流空手、柔道、合気柔術、ボクシングなどに学び、枠にとらわれない最強武術をめざしました。
戦後の混乱期の中で、身延山、清澄山での山籠もり修行をへて、肉体的強さのむこうに「拳禅一如」を悟り、極真空手を創始、1964年(昭和39年)国際空手道連盟 極真会館を設立しました。
故大山総裁の座右の銘「千日を以って初心とし、万日を以って極みとす」が「極真」の言葉の由来です。
拳禅一如
「不動智神妙録」は、江戸時代初期の禅僧・沢庵が柳生宗矩に「剣禅一如」を説いたものです。大山総裁は、この「剣禅一如」を志向して晩年を生きた宮本武蔵にならい、当時の「剣(武士)」を「拳(空手家)」に代えて「拳禅一如」を志しました。
従来人間は、精神と肉体の複合体であり、双方の修行による一致(一如)があってこその人間完成になります。
「拳」を極めようとすれば、攻守・剛柔・押引・強弱・速遅・直曲・高低・得意/不得意などの両側面が、
「禅」を極めようとすれば、優劣・勝敗・禁欲/快楽・動静・積極/消極などの両側面がそれぞれ無数に現れます。
真剣な修行を重ねることによって、両者は一つのものの両側面として自らの内に調和します。
修行を怠れば、両者は対立するものとしかみえず、どちらか一方に傾斜し、自ずと破滅へ向かいます。
積極性と消極性を例に考察してみましょう。
安易にみれば積極的な人間が良くて、消極的な人間が悪いので、自己啓発して積極的になろうと考えます。
しかし、大切なのは積極性と消極性が自分の中でバランスを持つことです。
積極性に傾けば、引くことのできない出しゃばりにしかならず、消極性に傾けば臆病にしかなりませんから、どちらに傾いても滅びるしかないのは自明です。
両者が自分の中でバランスをとった時、積極性は自律的主体性として、消極性は慎重さや奥ゆかしさとして現れます。
空手道においても引くべき時は引くという消極性は重要な要素であり、人生においてはむしろ引く方が難しい悟りです。
それでは「拳」と「禅」が互いを失った場合はどうなるでしょう。
「禅」を失い「拳」に傾けば、欲を正当化し「強さ」「勝利」「栄誉」などが、安易な大衆からの賞賛も後押しして、当然の目標として正当化されます。勝っておごり負けて落ち込み、悔しさをバネに、一瞬の優越的刺激のために心血を注ぎます。勝敗が決した後の態度にその心がよく現れます。厳しい努力やつらい思いを重ねるほど、精神的にも向上しているよう感じでしまいますが、勝者と敗者が別の価値にみえている限り、本人は自覚していない場合は多いですが、その人物は争いしか生み出すことができません。
「禅」は「拳」の厳しい修行の結果、おのずと悟れるほど浅いものではないことに留意する必要があります。
「拳」を失い「禅」に傾けば、欲を否定してしまい争いごとを避けるようになります。自分を世俗から隔離することによって清さを保とうとするからです。
しかし、それば道場などの特定環境のなかでのみ通用する仮想にすぎず、家庭を持ち社会に生きる人間にとって無意味です。
本当に「禅」を悟り身につけるためには、ぎりぎりの戦いの中で、こだわりを捨て不動心を保ってこその修行です。
無心と無欲の境地を極め、一切のこだわりをすてる「禅」と、身体的強さを求め勝つために努力し、ひとつひとつにこだわり抜く「拳」が、一体の価値となったところに、「拳禅一如」があります。実際の生活においても同様です。
それ故に、「拳」と「禅」が一体となったところに人間完成の道があります。
極真空手とは
極真空手は、「拳禅一如」を志向する空手としてのみ存在します。そして極真空手を納めた者とは、まさに「拳禅一如」を体現したものでなければなりません。
極真空手は、あくまでも「拳」を極めた最強の空手として存在し、その強さを越え「禅」の完成を志向します。
さらに大切なのは空手という特殊空間だけでなく、むしろ家庭や社会生活のなかに「拳禅一如」を実現することであり、その人間を育てることが極真空手の使命です。
家庭や社会生活のなかにある様々な両側面、一見矛盾しているようにみえるため、一方をとって一方を切り捨てたくなる時にこそ、全力で調和をはかり、新しい次元へ推し進められる人間こそが極真空手の求める人間像です。
勝者と敗者、あるいは強者と弱者、正しい人と誤った人などの対峙しやすい両者が一つとなれば、「美しさ」という新しい価値がうみだされ、その喜びは滅びなくなります。
武道や空手道など、「道」を伝える修行と、そうでない身体的練習との一線を画する部分です。
「拳禅一如」とは、日常生活のなかで新しく滅びない価値を生み出すための生き方に他なりません。
まさに、修行とは一見対立するようにみえてしまう二つの側面を一つに結び、新しい価値へと押し上げることのできる人間として完成する道です。
※説明が十分でない部分や、難しい部分もあるかと思いますが筆者の力不足ですのでご容赦ください。
各道場では、子供には子供にあった言葉で、大人には大人向きに、その人にあった言葉で伝えさせていただいております。各道場で、よりわかりやすく、より丁寧に教えさせていただいておりますので、道場に足を運んでいただき直接学んでいただければ幸いです。
大山倍達総裁の言葉
頭は低く目は高く 口慎んで心広く 孝を原点とし他を益する
千日を以って初心とし、万日を以って極みとす
正義なき力は暴力なり、力なき正義は無能なり
我ことにおいて後悔せず
我以外、皆師なり
何のために強くなるか?それは自分に打ち勝つためであり、義を通すためであり、人を導くためである