Reflexiones sobre el funeral del difunto Presidente Noboru Tezuka
Last Updated on 2018年1月2日 by Sede del Grupo
手塚会長が一月五日の日に逝去されました。
会長は、執務室のパソコンの前で、ペンを取りながら容体が変化したのです。
奥様がすぐに救急車を呼んで対応されました。
その後、救急車の中で、意識がなくなり病院で、お亡くなりになったのです。
会長に、二十年前に、直接出会って、ご指導を受け続けました。
毎日電話て会話をしていました。
主催する大会は元より、審査会、合宿と様々な行事に、出席して頂きました。
それだけでなく、全国、全世界の巡回指導にあたったのです。
報告を埼玉の師範に受けてから、呆然とした状態になりました。
これから、今年の準備をする為に、昨年中は電話でやり取りをしていたのです。
喉にバルーンを入れて、訓練して、喉の通りを良くすると話していました。
また、気管と食道の調整がうまくいかないということで、胃瘻も頭の中にあるという事を念頭に置いてました。
もちろん、メールでのやり取りもしたのです。
そのお姿が、この世には、いらっしゃらないということになったのす。
悲しみが湧き上がりました。
会長の異変の連絡を受けたのが、地域の名士を囲んで、消防団を応援する新年会が開かれていた時でした。
胸騒ぎがありましたが、行事を優先して、家に帰ってから、連絡を取りました。
大変な事という事が、手塚会長の逝去という事でした。
もうその日は、眠れないのです。
それも、奥様がから、親族での葬儀を持ちたいという事で、道場関係者は、誰も参加はできないという事でした。
もう心は、二十年間もお世話になった恩師に、別れも言えないということになったのです。
気持ちは、複雑になりました。
亡くなったこともショックでしたが、別れの葬儀に参席できないということです。
「どうしよう、どうしよう」と心の中を自問自答するだけでした。
それだけではないのです。
現状の手塚グループを、どのようにして次の世代に残すかという事も去来しました。
それも、会長の願いの方向に一致して歩という事を考えたならば、もう眠る事が出来なくなったのです。
ただ、一人の個人が亡くなったのではなく、この団体を率いた総裁がが亡くなったのです。
当然、会長が逝去されたという事は、責任の全てが、私に掛かってくるという事です。
というのも、会長と共に、ロシアのカザンに出かけて、ロシアを開拓し、ポーランドに出かけて、ヨーロッパの基本的な組織を作り、アメリカに出かけて、手塚グループの版図を広げたのです。
もちろん、日本でも、宮城県本部の基盤拡大のために、会長と共に、尽力を尽くしたのです。それだけではないのです。秋田の開拓、福岡、広島、大阪、新潟、福井、東京三地区と千葉と大きな組織を作ってきたのです。
また、会長が目指す、手塚グループの理念と信念を積み重ねてきたのです。
その内容は、私のブログの中で、一言も漏らさずに、書き記してきたのです。
会長との電話の交流の中で、「会長語録」が飛び出るのです。
この二十年の間、人生の中心か極真会館手塚グループであり、その土台に、私達家族が生かされてきたのです。
子供達の成長も、極真空手と共にあったのです。
この二十年間は、会長と共に、一時代を築いてきたのです。
二人三脚での会長との歩みでした。
極真会館に於ける、日本と世界に関しては、私が奥さんのような立場であったのです。
会長の願いを吸収しならが、会長の伝統が息づく関係であったのです。
当たり前のように、手塚グループの中で、重要な立場であり、会長の役割を受け継いでいく、責任を全うする立場ででした。
会長との会話で、夢と理想がほとばしるのです。
会話は、いつも夢のような構想理想で満ちていました。
それを、一つ一つ、開拓したのです。
日本全国で、さらには、世界で活躍する版図を広げることによって、生きる喜びを、会長と共に感じていたのでした。
毎日のような電話のでの対話は、「夢道場」そのものなのです。
そして、武道を追求し、極真会館手塚グループを守り、伝統を発展させてきたのです。
そして、これから続くであろう後輩に対して、いくべき道を準備をしてきたのです。
手塚会長は、もう地上にいらっしゃらないのです。
だからと言って、歩みを止めるわけにはいかないのです。
会長の願いの立場に立ってこそ、これからも会長と共に歩んでいくということであると思うのです。
心からご冥福をお祈りいたします。
手塚グループ副会長(2017年3月現在) 森義道